こんにちは、相田ゆうです。
今日で、3月も終わりですね♪
新型コロナ騒動、外出自粛が推奨されたり
著名人の方がお亡くなりになったニュースを見て
気持ちが落ちている方もいらっしゃるかと思います。
まあ、こんな状況で「うぇーい」とはなりにくいですよね。
気持ちをむりに上げようとしなくて大丈夫♪
いま、ご自身が安心、リラックス、楽しいと思えることをしてみましょう。
絵を描く
音楽を聴く
お笑いを見る
おいしいものを食べる
などなど。
先日、「アメリ」という映画を久しぶりに見ました。
冒頭に、登場人物の紹介があるのですが
それぞれ、その人にしかわからない「好きなこと」「嫌いなこと」があるんです。
見たことある方なら「そうそう」って思うかもしれませんが
主人公のアメリは、街を流れる用水川で、水切り遊びをして気持ちを整えます。
平たい形の石を、水面に平行に投げて、水面をトントンと跳ねるように進ませるあの遊びです。
私にとって、そういうものって何かな?
私は何をすると、楽しいし、落ち着くんだっけ?
そんなことを考えてみたら。
前に、仕事の一部でやっていた好きな作業があったこを思い出しました。
最近は仕事が変わったために、
まったくやっていなかったんです。
それは
紙をハサミやカッターで切って、両面テープで貼る
という作業。
切ったり貼ったりするの、楽しいんですよ。
でも、それを忘れてた。思い出して良かった♪
そこで、この土日、映画を見るのもしながら
その「切って貼る」の「切る」作業をしました。
これやると集中して止まらなくなるのですが
切り抜きたい材料がありすぎて「貼る」までいかず・・・(笑)
雑誌の気に入った色合いを切り抜いていたら
あっというまに積み重なっちゃって
気づいたら部屋が散らかる(笑)
気に入った色の部分を組み合わせて
モザイクみたいなのを作るか
もしくはもっと大胆にコラージュするか
悩みながら切っていたら
切り抜きが終わらないっていう(笑)
そのうち飽きたら、完成させるのをやめるかもしれませんw
ちょっと遊びで、こんなことをしてみました。
部屋の鏡のフレームに、脚立にまたがるお兄さんの切り抜きを貼っただけ。
フレームを修理してくれてる小人のように見えて、
ちょっとかわいいなって思って(笑)
たしかもともとは、モーターショーの会場の壁に
絵を描いているか、そんな感じの写真だったと思います。
そのうちこれも、飽きたらはがしますw
皆さんにとって、息抜きになること、あるいは
気持ちを落ち着かせること、ちょっとした時間ですぐにできる楽しいこと
って、どんなものがありますか?
もしよかったら、思い出してみて
あるいは、わからなかったら
なにか良さそうだなって思うことにトライしてみるのがおすすめです^^
もちろん、ゆっくり横になる、もOK.
横になって、もやもやしてしまうようだったら
自分の気持ちが良くなることを探すのを再開してみましょう(^^)
ぜひ、ご自身にとって心地よさを感じられる時間を作ってみてくださいね♪
家に帰ったとき、ごはんを食べる前、手洗いをして、感染症を予防しながら
落ち着くこと、
気分が良くなること、
安心すること
リラックスすること、
ご自身を大切にする行動をしてみましょう♪
お読みくださり、ありがとうございます(^^)
文責:相田ゆう