こんにちはー、横浜、白楽の占い師、ながあめ るなです。
今日のラッキーフードは家系ラーメンです。嘘です。
本当に全く意味のない嘘なんだけど、あたしんちの周り、家系ラーメンの激戦地なの。あたし自身は胸焼けするからあんまり食べられないんだけど。本当にどーでもいいネタですみません。
◇◆◇
さて、「どうしてこんなもの買っちゃったんだろう?」というものって、結構あったりすると思います。
あたしだったら、例えば10センチくらいありそうなハイヒールとか。
そんなの足に被せてたって、歩けないです。普段ペタンコ靴しか履かないんだもの。まともな歩行ができません。
なのにハイヒールに憧れちゃったんですよねえ(トオイメ)。全く履かないまま靴箱の中にしまわれています。
モノを買うと、自分がその分「改良された」「拡張された」ような気がしませんか?
ハイヒールを買うと、脚がほっそりして見えるような気がする。実際にはあたしの脚でしかないし、だいたい履いてもいないのに。
ドレスを着ると、お姫様になったような気がする。お姫様ごっこをする小さな女の子は、実物のお姫様なんて見たこともないのに、なぜかしおらしい態度をとったりする。
かっこいいスポーツカーに乗ると、自分もスポーティーなイケてるお金持ちになったような気がする。
窓にスモークシートを貼った、巨大な音量の音楽を流せる黒い車なんかに乗っちゃうと、ふだんネクタイ締めて満員の通勤電車に乗っている人なのに何故かオラついてしまう。
こういうの?
まあ、他人に迷惑をかけない範囲で、自分の可処分所得の範囲内で、楽しく自分を拡張させている分には、自分のお金で買ったものだもの、大いに楽しむべきかなとは思います。
◇◆◇
他人に迷惑をかけない、という意味では、意外にもこんな面白いものが買えちゃったりします。
買いたい、と思うかは別として…。
月の土地
“この宇宙条約では、国家が所有することを禁止しているが、個人が所有してはならないということは言及されていなかったのです。
この盲点を突いて合法的に月を販売しようと考えた同氏は、1980年にサンフランシスコの行政機関に出頭し所有権の申し立てを行ったところ、正式にこの申し立ては受理されました。(同ページより)”
不動産ですよ不動産!なのに¥3,000弱!
月に1,200坪、サッカーのグラウンドくらいの土地が持てるんだとか。
…とはいえ、今のところそうやって手に入れた土地に出入りできる目処は立っていないので、まあ、ロマンを買うって感じでしょう。
◇◆◇
月じゃ遠すぎて行けないよ、という方は、こちらなんかいかがですか?
エストニアの国民になる権利
国民ったって別にそこに住めるようになるとかそういうわけではなく、エストニアの国民用電子システムを使ってお商売ができるようになるというものらしいので、一般の人達にはあまり関係がない話なのかもしれない。
でも、法人設立にかかる費用がお安いらしいので、フリーランスじゃなくて会社として名乗って仕事をしたい人や、EUでお仕事をしたい人なんかにはいいらしいです。
単に「あたし、エストニアの電子国民なんだー!」って印籠のごとくカードをかざすのにもいいよ、みたいなこと書いてあったブログがありました。それなら若干…欲しい、かも…。
100ユーロ(2019年8月23日現在)で買えるそうです。
ちなみに日本円で¥11,805くらいです。
…あなたは、何が欲しいですか?
ここぷらは、ストレスチェックテスト導入から、導入後の活用までお手伝いしております。